学科向けMicrosoft Azure Dev Tools for Teaching
Microsoft Azure Dev Tools for Teaching
電気電子物理工学科では2018年度(電気電子システム工学科では2014年度)から継続契約しています。
利用条件
-
対象者
・電気電子物理工学科に所属する学生(学籍番号18TExxx以降)
・電気電子システム工学科に所属する学生(学籍番号17TExxx以前)
・電気電子物理工学科に携わる教職員
・電気電子物理工学科に携わる教員が運営する研究室の学生(大学院生を含む)
対象製品
・Microsoft Azure Dev Tools for Teachingで提供される全ての製品[詳細]
登録に使えるメールアドレス
・学 生:入学時に大学から付与された Office 365 (Microsoft 365) アカウント(~@ms.saitama-u.ac.jp)
・教職員:任意(ただし、saitama-u.ac.jpドメインに限る)
利用可能な期間
・学科における Microsoft Azure Dev Tools for Teaching の契約期間内、または、以下に挙げる期間のいずれか早い方
» 学 生:卒業/修了まで(~@ms.saitama-u.ac.jpが使える間)
» 教職員:退職するまで
※取得・インストールしたソフトウェアは、利用規約範囲(研究・教育用途)内であれば、卒業後も継続して利用可能です。
ただし、再インストールや再認証(ハードウェア構成の変更時など)は行えませんので、予めご了承下さい。
Windows Client OS の利用条件
・研究室で管理され、かつ、常設されているPC
・使用用途として次のいずれかを満たす
» 理工系の授業や研究をするため
» 理工系の授業や研究に係るソフトウェア プログラムを設計、開発、テスト、デモをするため
» 理工系の授業や研究に係る非商業的な研究のため
・授業や研究を目的とした Web 検索やメールの利用、レポートの執筆は可能
» 個人的なメールや Web サイトの閲覧・検索、文章の執筆は不可
教育および研究で許可されないソフトウェア利用方法の具体例
・会計、生徒や授業の管理、施設管理、全学情報システムなどのインフラを運用する
・Exchange Server で学科の電子メールシステムを構築する
・SQL Server で学科全体の学内用データベースを構築、運用する
・Commerce Server で電子商取引用アプリケーションを運用する
・BizTalk Server で納入業者用の電子調達を運用する
・Windows Server から研究室や学科紹介の Web サイトを配信する
・教育や研究に必要のないメールの発信や確認、Web サイトの閲覧・検索をする
利用方法
-
1. 利用条件の確認
・Microsoft Azure Dev Tools for Teaching の利用を希望する者は、まず上記の利用条件を必ず確認して下さい。
2. 利用申請
・学 生:利用条件に同意の上、登録フォームから利用申請を行って下さい。
・教職員:利用条件に同意の上、学科内の管理担当者に直接連絡して下さい。
3. 利用登録
・登録フォームの最終ページに表示される指示に従って下さい。
4. ダウンロードサイトにアクセス・サインイン
・ダウンロードサイトにアクセスし、「Sign In」をクリックします。
・「サインイン」画面上の入力フォームに利用申請に用いたメールアドレス
(学生はの場合:~@ms.saitama-u.ac.jp)を入力して「次へ」をクリックします。
・各自で設定したパスワードを入力して「サインイン」をクリックします。
・「このメールは、Microsoftの複数のアカウントで使われているようです。どのアカウントを使いますか?」では
「個人のアカウント」を選択します。「職場または学校アカウント」は選択しないで下さい。
・「サインインの状態を維持しますか?」は、セキュリティの問題上「いいえ」を推奨します。
※この手順でサインインが行えない場合は、ウェブブラウザ上で全てのMicorosoftアカウントからログアウトした後、
再度サインインの操作を行って下さい。
※再度サインインする際、メールアドレスが既に入力された状態になっている場合は、「別のアカウントを使用する」を選択して、
メールアドレスを入力し直して下さい。
※ブラウザの拡張機能やキャッシュ、Cookieなどが影響することがあるので、シークレットウィンドウ(Chrome)、
プライベートウィンドウ(Firefox)、InPrivateウィンドウ(Edge)でも確認して下さい。
5. Azure Dev Tools for Teaching のツールを探す
・サインインしたら「すべてを表示する」を押します。
・一覧の「その他」欄にある「Education」を選択します。
・取得したいソフトウェアを一覧から選択します。
6. プロダクトキーの取得
・ソフトウェアを選択後、画面右側に表示されるメニューから「キーを表示する」を押します。
・表示されたプロダクトキーはメモなどで書き残し、紛失しないように大切に保管して下さい。
7. ソフトウェアのダウンロード
・プロダクトキーが取得できたら、「ダウンロード」を押します。
・ソフトウェアのダウンロードが始まるので、ファイルを保存して下さい。
・ダウンロードしたファイルはバックアップを取り、紛失しないように大切に保管して下さい。
※ダウンロードしたソフトウェアとプロダクトキーはインストール時に必要です。紛失しないように注意して下さい。
ソフトウェアの利用例
-
「Visio」
・回路図などを描くことができます。[電気および電子図面と配線図を作成する]
「Windows」
・Windowsパソコンを自作したい人、MacでWindowsを動かしたい人は、OSを購入する必要がなく都合が良いと思います。
「Visual Studio Professional / Enterprise」
・Communityは無償版のため、一部機能が制限されていますが、ProfessionalやEnterpriseでは全ての機能が利用できます。